スマートホーム統合アプリ「HomeLink」:直感操作で実現するスマートライフ

GUIDE

スマートホームの普及が進む中、その中核を担うのがスマートホーム統合アプリ「HomeLink」です。

HomeLinkは、複雑な家電操作や住宅設備の管理を一元化し、直感的な操作で快適な暮らしを実現します。

業界No.1の実績を誇るこのアプリは、単なる家電制御ツールではありません。

住宅のOSとして機能し、ユーザーのライフスタイルに合わせて進化し続けます。

本記事では、HomeLinkの特徴や機能にくわえ、HomeLinkが多くのユーザーに愛される理由をくわしく解説します。

スマートホームの未来を垣間見る機会として、ぜひ最後までお読みください。

HomeLinkとは

まずはHomeLinkをより深く知ってもらうため、以下3つの観点で解説します。

コンセプトは住宅のOS(基本ソフト)

PCやスマホのOSと同じように、住宅にもOSが必要

HomeLinkのコンセプトは、「住宅のOS(オペレーティングシステム)」。

OSとは基本ソフトのことで、PCでさまざまなアプリやデバイスの利用を可能にするため、不可欠な存在です。

PCのOSで代表的なものといえば、「Windows」でしょう。

PCにとってWindowsが不可欠なように、HomeLinkは住宅にとって欠かせない基本ソフトとして機能します。

HomeLinkが導入された住宅であれば、メーカーや製品ごとに異なるアプリを使う必要がなく、住宅全体のスマート化をシンプルに実現できます。

さらに、居住者の生活パターンにあわせて家電の自動化設定を行うことも可能です。

HomeLinkは住宅のスマートホーム化を容易にし、より快適でスマートな暮らしを実現する礎なのです。

新たなライフスタイルを提供

HomeLinkは新たなライフスタイルを提供する

HomeLinkは、日々の暮らしをより快適で効率的にするだけでなく、これまでにない生活体験をもたらします

例えば、朝起きる時間に合わせて室温を調整し、カーテンを開けて好みの音楽を流すなど一連の動作を自動化可能です。

外出先からでも家の様子の確認や家電の遠隔操作ができるので、ホームセキュリティの向上にくわえ、節電効果も高い住宅へと進化します。

そしてHomeLink最大の特徴は、居住者のライフステージの変化にあわせて住宅をアップデートできること。

ライフステージごとに適切なIoTデバイスやサービスを随時追加できるので、常に最適な住環境を維持できます。

つまり、HomeLinkは「住む」という概念を再定義し、より豊かで快適な新しいライフスタイルを提供します。

業界No.1の実績と信頼性

HomeLinkは、法人向けのスマートホーム統合アプリケーションとして、業界No.1の実績と信頼性を誇ります。

それを裏付ける数値が、以下に示すHomeLinkのユーザー数やレビュー数です。

ユーザー数 30万以上
レビュー数 1,200件以上 ※1
ストア評価 3.9以上 ※2
連携デバイス 150製品以上 ※3

※1 iOS用App Storeより
※2 Android用Google Playより
※3 連携数は個別開発を必要とする連携のみ(赤外線対応製品は含まない)

ユーザー数の多さや評価の高さは、多くの方々がHomeLinkの価値を認めて日々の生活に取り入れていることの表れでしょう。

連携デバイスの多さは、HomeLinkの連携性と拡張性の高さを示しています。

さらに、技術面でもHomeLinkは最先端。

例えば、QRコードを使用した簡単なデバイス登録システム「QR-Link技術」の開発など、ユーザーの利便性を高める革新的な機能を積極的に実装。

これらの実績と信頼性により、HomeLinkは多くの不動産開発業者やハウスメーカーからも支持され、新築物件や既存物件のスマートホーム化に広く採用されています。

HomeLinkが愛される理由

HomeLinkがさまざまな住宅に採用され、多くの利用者に愛される理由はどこにあるのか。

その理由は、以下の2点に集約されると考えています。

それぞれについてくわしく解説していきます。

使いやすさにこだわったUI/UX

HomeLinkが多くのユーザーから支持される大きな理由の1つは、使いやすさを徹底的に追求したUI/UXにあります。

ここでは、その特徴を以下4つの観点から掘り下げていきましょう。

誰もが使いこなせるデザイン

HomeLinkは直感的に操作できるUIを提供

HomeLinkのデザインは、誰もが直感的に使いこなせることを最優先に考えて作られています。

アプリの画面構成は、シンプルかつ明快。

有名な家電メーカーのリモコンデザインを踏襲しているため、マニュアルを見なくても感覚で操作できるUIを実現しています。

色使いにも工夫があり、温度調整は赤と青、照明の明るさは黄色の濃淡といった、直感的に理解しやすい配色を採用。

ユーザーは機能が視覚的に素早く把握できる、ユーザーフレンドリーな設計を常に心がけています。

このように、HomeLinkは「誰もが使いこなせる」というコンセプトを、細部にまでこだわっているのです。

高度な技術力が支える快適な操作感

HomeLinkの快適な操作感は、その背後にある高度な技術力に支えられています。

特に、アプリの応答速度の速さは、業界最高クラスの1秒以内

ユーザーがボタンをタップしてから実際にデバイスが動作するまで、ストレスなくデバイスを操作できます。

難しくとらえられがちなスマートホームの初期設定も、HomeLinkであれば簡単。

スマートデバイスをペアリングモードにすると、HomeLink内にポップアップが表示され、Wi-Fi設定不要で簡単に登録できるからです。

スマートホームを簡単に構築するための高度な技術が、HomeLinkには詰め込まれているのです。

必要な時に必要な機能を操作できるシームレスな設計

シームレスな設計も、HomeLinkの特徴の1つ。

具体的には、フローティング構造のUIです。

たとえ複雑な操作をしていても、ユーザーはホーム画面に戻る方法を直感的に理解できます。

例えば、エアコンの詳細設定をしている途中でも、照明の操作に簡単に切り替えられるでしょう。

また、ホーム画面のカスタマイズ機能も、シームレスな操作性を実現します。

よく使う機能やデバイスを前面に配置でき、ユーザーが使いやすい環境を整えられます。

このようなシームレスを追求した設計により、ユーザーは必要な時に必要な機能を、ストレスなく操作できるのです。

定期的なバージョンアップによる操作性のさらなる向上

ユーザーに寄り添った操作性を実現するうえで、定期的なバージョンアップは欠かせません。

HomeLinkは、技術の進展やユーザーの需要に合わせて、継続的に機能をアップデートしています。

例えば、スマートフォンOSのアップデート対応は確実に行われ、すべてのHomeLinkユーザーが最新の機能を活用できるようになっています。

また、直近では、オンライン診療や調剤薬局との連携、電力表示機能など、新しい機能が追加されました。

これらの更新により、HomeLinkの利便性と機能性が向上しています。

HomeLinkは常に進化を続けるため、ユーザーは最新のスマートホーム体験を享受できます。

公式サイト
《アップデート情報》HomeLink v13.0をリリースしました

HomeLinkはできることが豊富

実現できることの豊富さも、HomeLinkが愛される理由のひとつ。

ここでは、以下4つの観点でHomeLinkができることをくわしく紹介していきます。

エアコンからスマートロックまで幅広く制御

 

スマートホーム統合アプリHomeLinkTOP画面

HomeLinkは、多岐にわたる機器をシームレスに操作できます。

一般的な家電製品であれば、エアコン照明・扇風機・加湿器などの赤外線リモコン対応機器を操作できます。

スマートホーム対応機器にも、もちろん対応。

スマートロックを遠隔で施錠・解錠、あるいは、ガス給湯器のお湯はりや床暖房の制御。

電力センサー付きプラグであれば、電力使用量を意識しながら、節電効果の高い制御を実現できます。

また、ECHONET Lite対応機器にも対応し、太陽光発電システムや蓄電池、エコキュート、EV充電器などの情報表示や制御も可能です。

このように、HomeLinkは住宅内のあらゆるデバイスを一元管理し、制御できます。

ユーザーは複数のアプリを使い分ける必要がなく、HomeLinkひとつで住宅全体をスマートに管理できるのです。

細かな条件設定で生活に寄り添う自動化を実現

HomeLinkアプリがGPSや天気との連動を可能にする

HomeLinkは、きめ細かな条件(トリガー)設定による生活に寄り添った自動化を実現します。

以下は設定できるおもな条件です。

  • 時間:1分単位で設定でき、曜日・平日・週末などの指定もできます。
  • 位置情報:スマートフォンのGPSを利用し、特定の場所に到着したり離れたりしたときに動作を実行します。
  • 環境センサー:温度、湿度、CO2濃度、照度などの条件に基づいて機器を制御します。
  • 機器の状態:ドアの開閉、スマートロックの施錠・解錠、人感センサーの検知などをトリガーにできます。
  • 天候連動:自宅周辺の天気予報や気象警報に基づいて設定が可能です。

これらの条件を組み合わせれば、居住者の生活リズムにあわせた住み心地のよい環境を実現しやすくなります。

例えば、「平日の朝7時に、外気温が15度以下の場合はエアコンをオンにする」などの条件設定です。

HomeLinkは、一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、最適な住環境を自動的に提供する、賢いアシスタントとして機能するのです。

家電も生活サービスもオールインワンで統合管理

HomeLinkが管理するのは、家電の操作やスマートデバイスに留まりません。

生活サービスの利用もふくめ、住まいに関わるさまざまな機能を一つのアプリで統合管理できます。

例えば、オンライン診療や調剤薬局との連携機能が実装されてるので、医療サービスを気軽に利用でき、健康に配慮した生活を実現できます。

HomeLinkで医療サービスも受けられる

ほかにも、宅配ボックスの管理や家事代行サービスとの連携など、暮らしを支える多種多様なサービスをHomeLinkを通じて利用可能です。

このようなオールインワンの統合管理により、HomeLinkがより生活に密着したアプリとなります。

住まいに関するあらゆる操作や情報確認は、「HomeLinkひとつあれば大丈夫」という状況が生まれるわけです。

これは単なる利便性の向上だけでなく、各サービス間の連携による新たな価値の創出にもつながるでしょう。

居住者とともに成長し続ける住宅の提供

HomeOSはアップデートし続ける住宅を実現する

HomeLinkは、居住者のライフステージの変化に柔軟に対応し、成長し続ける住宅環境を提供します。

これは、HomeLinkの高い拡張性によって実現されています。

ユーザーのニーズや生活スタイルの変化に合わせ、新しいIoTデバイスやサービスを随時追加できるのです。

例えば、以下のようなシナリオが考えられます。

  • 家族が増えた場合
    子供向けの見守りカメラや、ペット用のIoTデバイスを追加できます。
  • 健康への関心が高まった場合
    睡眠センサーや活動量計などの健康管理デバイスを連携させることが可能です。
  • 高齢者の介護が必要になった場合
    見守りセンサーや緊急通報システムなど、安全に配慮したデバイスを導入できます。
  • 在宅勤務が増えた場合
    省エネ性能の高い空調システムや、照明の自動調整機能を追加し、快適な作業環境を整えられます。

このように長期にわたって快適な暮らしを維持できるだけでなく、住宅の資産価値の維持・向上にもつながります。

HomeLinkを通じて実現される「成長する住宅」は、一度の投資で終わらない、継続的な価値を提供する新しい住宅のあり方を示しているのです。

HomeLinkを軸とした住宅のシステム構成

ここからは、HomeLinkを中心とする住宅がどのような構成になるのかを、具体的に見ていきましょう。

制御可能な多彩なデバイス

スマートホーム統合アプリHomeLinkで様々な機器を操作

HomeLinkで制御可能なデバイスは、赤外線家電スマートホーム対応機器ECHONET Lite機器の3つに分類できます。

各機器の一例を表にまとめてみたので、スマートホーム化する際の参考にしてみてください。

分類 制御可能デバイス 補足
赤外線家電 エアコン リモコンに実装されている機能を使用できる。また、100vエアコンは電力量を取得可能。
レンジフード タカラスタンダード社のレンジフードはプリセット実装済み。
扇風機 赤外線リモコン対応のサーキュレーター・扇風機が対象。
照明 赤外線リモコン対応のシーリングライトを使用可能。
加湿器 赤外線リモコン対応の加湿器を使用可能。
スマートホーム対応機器 ガス給湯器 Rinnai・NORITZ・大阪ガスの給湯器リモコンでお湯はりと床暖房の制御が可能。
電力センサー付きプラグ 電源のON/OFF以外に、使用電力量の見える化が可能。
スマートロック Miwa社製などのスマートロックを遠隔で施錠・解錠できる。
電動シャッター 三和シヤッター社などの電動シャッターを遠隔で開閉できる。
照明スイッチ 遠隔で照明のON/OFF操作が可能。消し忘れ防止にも活用できる。
カーテン カーテンの遠隔開閉操作が可能。
ECHONET Lite機器 太陽光発電 太陽光パネルで発電した情報をHomeLinkに表示できる。
スマート分電盤 分電盤で取得した情報をHomeLinkに表示できる。
蓄電池 充電残量の確認と放電制御を、HomeLinkから操作可能。
エコキュート お湯はり・追い焚き操作などを、HomeLinkから操作できる。
EV/V2H EV/V2Hの充電・放電の制御をHomeLinkから可能。

時間・天候・位置情報など豊富なトリガー(条件)

利用者の生活に密着した連動設定もシンプルな操作で完結

前述のとおり、HomeLinkではさまざまな条件を指定できます。

以下は、指定可能な条件の一覧表です。

日常生活で何気なく体感しながら手動で制御していた家電や機器も、これらの条件を複合的に設定すれば、適切なタイミングでスマートに制御できることがわかるでしょう。

条件(トリガー) 説明
タイマー 1分毎に設定できる。日付は、曜日・平日・週末での指定が可能。
GPS スマホを起点として、「指定位置に入る/離れる」を条件にできる。
外気温 自宅周辺の気温をトリガーとして使用できる。「指定外気温に上がった/下がった」で指定できる。
温度 センサーで取得した温度を条件にできる。「指定温度に上がった/下がった」で指定できる。
湿度 センサーで取得した湿度を条件にできる。「指定湿度(%)に上がった/下がった」で指定できる。
CO2 eAirで取得したCO2濃度を条件にできる。「指定濃度(ppm)に上がった/下がった」で指定できる。
人感 PIRの人感(動きあり、または動きなし)を指定できる。検知頻度は、1分または5分を機器で設定可能。
開閉 磁力による開閉検知を条件にできる。開いたときのみ指定できる。
照度 環境センサーを使用し、明るさ(ルクス)を範囲で指定できる。
動体検知 カメラの映像により、人物であることをトリガーに録画を実行できる。
音声検知 屋内カメラ使用時に、室内の音声による連動ができる。
スイッチ スイッチをクリックした場合を条件にできる。シングル・ダブル・長押しで指定できる。
miwa社製などのスマートロックで、施錠・解錠を条件にできる。
電動シャッター 三和シヤッター社製の電動シャッターで、全開・全閉・異常停止を条件にできる。
睡眠 パラマウントベッド社のベッドセンサーで、入眠・睡眠・起床を条件にできる。
天気連動 自宅周辺の天気をトリガーとして使用できる。曇りの場合など、天候も指定できる。
気象警報 大雨・洪水・暴風・雪・波浪高潮警報の情報を元に、住宅設備制御や通知ができる。
地震情報 指定エリアの地震情報を通知し、家電制御ができる。暖房器具による火災などを防止できる。
日の入り 日の入り時間にあわせ、カーテンなどの住宅設備制御ができる。
日の出 日の出時間にあわせ、カーテンなどの住宅設備制御ができる。
積算電力 太陽光発電や蓄電池などの積算値を元に、家電制御ができる。使いすぎた月の省エネに活用可能。

HomeLinkを中心につながる多様なプロトコル(接続仕様)

HomeLinkを取り巻くシステム全体構成図

HomeLinkは、多様なプロトコル(接続仕様)に対応し、多種多様なデバイスやシステムと連携できます。

おもな対応プロトコルには以下のようなものがあります。

プロトコル(接続仕様) 概要
Wi-Fi 多くの一般的なスマート家電やIoTデバイスとの通信に使用される。
Bluetooth Low Energy (BLE) 省電力で近距離通信が可能なプロトコルで、センサーやスマートロックなどのデバイスとの接続に利用される。
ZigBee 低消費電力で信頼性の高い通信プロトコルで、照明制御やセンサーネットワークなどに適している。
ECHONET Lite 日本の家電製品やエネルギー管理システムで広く採用されているプロトコル。太陽光発電システムや蓄電池、エコキュートなどと連携できる。
赤外線 従来の赤外線リモコン対応機器を操作するために使用される。
LAN(有線接続) 安定した高速通信が必要なデバイスやシステムとの接続に使用される。

このような多様なプロトコルへの対応により、HomeLinkは異なるメーカーや種類のデバイスを一元管理を実現しています。

その結果、ユーザーは複数のアプリを使い分ける必要がなく、HomeLinkを通じて住宅内のあらゆるスマートデバイスを操作できるのです。

HomeLinkの導入事例

最後に、HomeLinkの導入事例を4つ紹介します。

  • ヤマダホームズの戸建注文住宅全棟への標準採用
    HomeLinkが、国内初となる戸建注文住宅全棟への標準採用を実現した事例です。住宅から家電・EV・リフォーム・保険などのサービスをワンアプリで統合管理できるようになりました。
  • かかりつけ医によるオンライン診療サービスの開始
    かかりつけ医によるオンライン診療サービスの実装は、スマートホーム統合アプリで初の試みです。診療から薬の宅配予約まで、HomeLinkひとつで完結できるようになりました。
  • 日鉄興和不動産の分譲マンションへの導入
    『リビオ浦安北栄ブライト』にて、スマートホームとかかりつけ医によるオンライン診療サービスを国内で初めて実装しました。地元のクリニックと提携し、自宅にいながら医療サービスを受けられます。
  • 歴史的建造物「井筒屋」のリノベーション
    築約100年の銀座の歴史的建造物に、最新のスマートホーム技術を導入した事例です。古民家を現代社会でも住みやすい住宅へと再生するモデルケースとなっています。

これらの事例からわかるように、HomeLinkは住宅・医療・不動産開発・歴史的建造物の再生など、幅広い分野で革新的なソリューションを提供しています。

各事例の詳細については、以下のプレスリリースでご確認ください。

まとめ:次世代住宅に欠かせない存在、それがHomeLink

次世代住宅に欠かせない存在、それがHomeLink

本記事では、HomeLinkの特徴や機能、そして具体的な導入事例について解説してきました。

HomeLinkは、単なるスマートホームアプリを超えた、次世代住宅に欠かせない存在です。

その特徴は、包括的なアプローチにあります。

家電制御から医療サービスやエネルギー管理まで、住まいに関わるあらゆる要素を一元管理し、単なる便利さ以上の価値を住まいにもたらします。

これを機会に、従来の住まいの概念を超え、真の次世代住宅を実現するHomeLinkの導入をご検討ください。

100年住宅のコンセプトのもと、住む人の人生に寄り添い、成長し続ける住まいを提供します。

法人向けのお問合せ・取材のご依頼はこちらから