家庭内にはさまざまな家電があり、それぞれを操作するのが面倒だと感じたことはありませんか?家電が増えるとリモコンも増えるため、管理も大変になりますよね。そこで最近、住まいに取り入れられているのが「スマートホーム」です。
新築に限らず現在住んでいる家もスマートホーム化できるため、ライフスタイルに合わせて取り入れられます。今回は家をスマートホーム化するメリット・デメリットについて紹介します。合わせておすすめのスマート家電もチェックしていきましょう!
スマートホームとは?
スマートホームとは、IoT家電やAIを使った住まいのこと。最近は、太陽光パネルや蓄電池、電気自動車を使って家のエネルギーをマネジメントする「HEMS(ヘムス)」も注目を集めています。家をスマートホーム化するためには、インターネット回線とスマート家電が必要です。また、スマートフォンで管理するものも多いため、スマートフォンがあるとさらに便利になるでしょう。
詳しくは以下記事でも紹介しているため、スマートホームの仕組みを知りたい人はぜひチェックしてみてください。
スマート家電(IoT家電)とは?
スマートホームに必要不可欠なスマート家電(IoT家電)は、スマートフォンやスマートスピーカーなど、連携させた外部の機器から操作できる家電を指します。ロボット掃除機やテレビ、ヘルスメーター(体重計)、スマート電球を取り入れている人も多いのではないでしょうか?
スマート家電は年々進化・増加しているため、定期的にチェックするのがおすすめですよ。
家のスマートホーム化で叶えられること
家をスマートホーム化することで、以下のようなことができるようになります。
- ハンズフリー操作
- 外出先での家電操作(遠隔操作)
- 見守り
- セキュリティ対策
- 省エネ
すべての家電のリモコンをスマートフォン一台に集約することで操作が簡単になるほか、スマートスピーカーを使えばハンズフリーで家電の操作が可能。また、ホームセキュリティの向上にも期待できます。
スマートホーム化するメリット・デメリット
家のスマートホーム化にあたって、メリットとデメリットどちらの側面も知っておかなければいけません。
スマートホーム化のメリット
スマートホーム化するメリットは、以下のようなものがあります。
- 一括・遠隔で操作が楽
- 家事の時短・楽ができる
- 留守中の家の中の確認ができる
- 不要な電力削減による節電
- 離れた両親やペット、子どもの見守りが可能
スマートフォンやスマートスピーカーで操作できるため、一括で操作管理が可能になるほか、外出先からオンオフの操作もできるようになります。家を出てから「電気を切り忘れたかも…」と思った際も、確認し操作可能です。
また、掃除機や照明、カーテンの開閉などをスマート家電で自動化しておくと、家事の時短が叶います。そのほかにも、スマートカメラの設置で留守番しているペットや子ども、離れた両親の見守りができます。
スマートホーム化のデメリット
スマートホームのデメリットは、以下の通りです。
- 初期費用がかかる
- 電気やインターネット環境が必須
家のスマートホーム化では、スマート家電が必要になるほか、インターネット環境が必須です。インターネット環境の調子が悪い場合や停電時など、操作ができなくなる可能性があります(スマートハウスは除く)。
また、スマート家電の購入など初期投資が必要となるため、自分に不要なデバイスを導入した場合、メリットが享受できない可能性もあるでしょう。事前に今の生活で改善したい箇所を洗い出し、導入するものを選定するのがおすすめです。
家のスマートホーム化におすすめの家電
家のスマートホーム化にはスマート家電が欠かせません。導入されやすいスマート家電には、以下のようなものがあります。
- スマートリモコン
- スマートスピーカー
- スマート電球
- 見守りカメラ
- スマートカーテン
- スマートロック
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スマートリモコン
スマートリモコンは家電の操作を集約するために、必要不可欠です。家のスマート家電を登録するだけで使えます。プリセット機能がついたスマートリモコンであれば、家電の登録も簡単ですぐに完了するのでおすすめです。
なお、リンクジャパンでは「HomeLink」アプリを展開しています。メーカー問わず管理や操作ができるほか、トップ画面で登録家電のオンオフ操作が完了。詳細画面で細かい設定をしておくことで、タイマーや温度など条件に合わせて家電が動いてくれます。
スマートスピーカー
「OK!Google」や「アレクサ!」と呼びかけることで家電が動くCMを見たことある人も多いのではないでしょうか?このとき反応してしているのが「スマートスピーカー」です。
スマートスピーカーは音声に反応して登録家電を連動させるため、両手がふさがっているときでも操作できるのが特徴。事前に呼びかけの音声コマンドを登録する必要がありますが、子どもでも簡単に操作できるのはうれしいですね。
スマート電球
スマート電球はオンオフがスマートリモコンでおこなえるだけでなく、調光をタイマーで切り替えられます。デスクワークの時間帯は昼白色、夕食時は電球色、夜は電気をオフ。など、ライフスタイルに合わせた管理と操作が叶います。
スマートスピーカーも合わせて導入すると、音声による操作も叶いますよ。例えば、布団に入ってから電気をオフにすることや、朝起きて布団の中から電気をつけることも可能。いちいち電気の電源まで消しに行かなくてすみます。
リンクジャパンでもスマート電球「eLamp」の取り扱いがあります。複数の電球を一括管理できるため、部屋数が多いファミリー世帯にもおすすめです。
見守りカメラ
見守りカメラは小さな子どもやペットがいる家庭におすすめのスマート家電です。離れた場所にいてもスマートフォンから様子をキャッチ。カメラにマイクとスピーカーがついているため、呼びかけや会話もできます。
また、離れて暮らす両親の高齢化に伴って、実家に見守りカメラを設置し不安材料を取り除く、という使い方も可能です。
見守りカメラについては、以下の記事でも紹介しています。
なお、リンクジャパンが展開している見守りカメラ「eCamera2」は、スマートフォンのGPS機能を使って自宅にいる間はカメラをオフにすることも可能です。常にカメラが作動している監視カメラとは違い、常に見られている精神的負担を減らせます。
スマートカーテン
スマートカーテンは時間設定しておくと、朝晩自動で開閉してくれます。カーテンレールの工事不要で機器を既存のカーテンレールにつけるだけのものも展開されています。
リンクジャパンのスマートカーテン「eCurtain」は、スマートスピーカーやスマートリモコンからの操作はもちろん、GPSと連動させることで自宅に近づいたタイミングでカーテン開閉の設定が可能です。
スマートロック
スマートロックとは、従来の鍵を使ってサムターンを回し開けるのではなく、ICカードやBluetoothなどIT制御できる鍵のことです。セキュリティが高く、手ぶらで開閉できるほか、外出先から鍵のかけ忘れチェックもできます。工事不要の後付けタイプもあるため、初期費用を抑えたい人にもハードルが低いでしょう。
リンクジャパンでは鍵メーカーである美和ロックと連携し、スマートロックを展開しています。工事が必要となりますが、その分簡単に壊されず落下の心配もないため、防犯面で安心できます。
家電を使った家のスマートホーム化でより快適に
世の中は常にアップデートされており、住宅も例外ではありません。共働き家庭が増えたりワークライフバランスの見直しがされたりと、生活スタイルも変化しています。それに伴い、現状に合わせた家電・住まいの見直しもおこなわれています。
スマートホームはそのうちのひとつ。自分のライフスタイルに合わせて家電をカスタマイズできます。リンクジャパンでは、家のスマートホーム化のお手伝いをしています。気になる製品やサービスがありましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
なお、記事の中で紹介した商品はこちらから購入できます。