分譲も賃貸もIoTマンションで魅力度アップ!<導入事例も紹介>

分譲も賃貸もIoTマンションで魅力度アップ!<導入事例も紹介> GUIDE

IoTの普及にともない、IoTデバイスを備えたマンションが増えてきています。

IoTマンションは、安全かつ便利で快適な生活空間を提供できるので、従来とは一味違う魅力ある物件に映るでしょう。

とはいえ、マンションをIoT化する場合

  • どこからどこまでIoT化すればいいかわからない
  • 初期費用と運用費用が、従来よりもかかるのではないか

というような不安や疑問から、IoT化に消極的になってしまうケースがありそうです。

そこで本記事では、IoTマンションの概要・メリットにくわえ、IoT化する際のポイントについてくわしく解説します。

さらに、当社リンクジャパンが手掛けたIoT化事例も紹介するので、IoT化導入検討時の参考にしてみてください。

IoTマンションとは?メリットと普及率は?

ここでは、IoTマンションの特徴や普及率についてみていきます。

IoTマンションとは

IoT(Internet of Things)とは、インターネットに接続されたさまざまなモノがデータをやり取りし、自動操作や遠隔操作を可能にする技術を指します。

IoTの機能

そのIoTを活用したマンションが、IoTマンションというわけです。

家電や設備がインターネットに接続できるので、スマートフォンやスマートスピーカーによる遠隔操作や、デバイス同士の連携が可能です。

また、家電や設備が収集したデータを活用することで、効率的なエネルギーの制御や時間・温度などに応じた自動アクションが可能になります。

IoTマンションで実現できるスマートホーム機能

IoTマンションには、IoTを駆使したデバイスが設置されているので、さまざまなスマートホーム機能が備わっています。
以下に、IoTマンションで実現するスマートホーム機能の一例を挙げます。

  • AIアシスタントとの連携:音声による手ぶら操作
  • 家電のリモート操作:外出先から家電や家の設備を操作
  • 自動照明システム:時間や人の検知による自動ON/OFF
  • ドアや室内のセキュリティ強化:ホームセキュリティの実現
  • エネルギー管理と節電:省エネと快適な空間を自動で調節

スマートホーム機能を取り入れたIoTマンションは、今までとは一味違うライフスタイルを入居者に提供できます。

IoTマンションのメリット

IoTマンションには、以下のようなメリットがあります。

メリット 説明
物件の魅力度アップ 安全・省エネ・快適性を備えた物件のため、入居者の注目度や満足度が向上し、空室率の低下や入居維持を期待できる
管理業務の効率化 各種センサーやカメラを活用した遠隔モニタリングが可能なため、定期的な巡回や点検作業を削減可能

また、異常発生時もリアルタイムに対応できる。

故障の早期発見と修理 IoT技術を活用した遠隔監視やデータ収集により、設備の故障や異常を早期に発見し、迅速に修理できる。

そのため、物件のメンテナンスが容易になり、長期的に物件の価値を維持しやすくなる。

入居者とのコミュニケーションの向上 アプリを通じて入居者と管理会社が連携し、問題や要望をスムーズに伝えられる。

そのため、入居者のニーズに迅速かつ効果的に対応でき、良好な関係を築けます。

働き方の改善 物件の管理や内覧の無人対応などにより、従業員が現場に足を運ぶ必要がなくなるので、柔軟な勤務スタイルが可能になる。

また、データを活用した効率的な業務運営や、リアルタイムでの問題解決が可能になるので、従業員のストレス軽減や生産性向上を期待できる。

近年の不動産業界の課題のひとつに従業員不足が挙げられますが、IoTマンションをうまく導入すれば、そのような課題も解決できるでしょう。

IoTマンションの普及率は?

IoTマンションは、主に新築や大規模リノベーション物件で見られる傾向にあり、これらの物件が市場に出回ることで、徐々に普及が広がっています。

現時点でIoTマンションの普及率を示す統計データはないので、具体的な数字はわかりません。

しかし、インターネットや高速移動通信網が整備され、IoTデバイスの普及率が右肩上がりで伸びている事実を踏まえると、今後不動産物件でもIoT導入が急速に進んでいくことが予想されます。

世界のIoTデバイス数の推移及び予測(令和4年版)分野・産業別の世界のIoTデバイス数及び成長率予測

引用元:令和4年版の総務省「情報通信白書」世界のIoTデバイス数の推移及び予測と平均成長率

マンションをIoT化する際のポイント

ここではマンションをIoT化する際に、押さえておきたい4つのポイントを解説します。

IoTデバイスの互換性と拡張性

IoTデバイスの互換性や拡張性は、物件管理の効率化や入居者の満足度に影響するので重要です。

互換性が高いIoTデバイスを導入すれば、さまざまな家電や設備がスムーズに連携し、一元的にコントロールできます

また、拡張性を考慮することで、新たな機能や設備の追加にも柔軟に対応できるでしょう。

デバイスやシステムのアップデートが簡単で、今後の技術進歩にも適応しやすい物件は、管理する側と入居者のいずれにもメリットがあります。

スマートホーム共通規格Matterの登場により、互換性や拡張性にそこまで気を回す必要はなくなる可能性はあります。

ただし、Matter対応製品が普及するまでにはまだ少し時間がかかりそうなので、IoTデバイスの最新動向も踏まえた検討が必要です。

導入コストと運用コストのバランス

導入コストと運用コストのバランスも重要なポイントです。

導入コストは、IoTデバイスやシステムの購入費用、設置費用、設定費用などが含まれます。

初期投資が高くても、運用コストが低く抑えられるIoTデバイスやシステムであれば、長期的な運用でコストパフォーマンスが高まるでしょう。

例えば、省エネ機能が備わったエアコンや照明などは、電力消費を抑えられるので、運用コストも削減できます。

また、運用コストには、デバイスの維持・管理費用、アップデート費用、通信費用などが含まれます。

システムの安定性や更新の容易さ、遠隔での操作や管理が可能なIoTデバイスを選ぶことで、効率的な運用が可能です。

導入コストと運用コストのバランスを適切にとることで、物件の競争力を維持しつつ、コストパフォーマンスの良い運営が可能になります。

プライバシーとセキュリティ対策

スマートホーム物件のホームセキュリティ

IoTデバイスはインターネットを介して操作されるため、適切な対策が取られていないと、個人情報の漏洩や不正アクセスが懸念されます

IoTマンションで使用するアプリやシステムの定期的なアップデートや利用者への対策依頼など、セキュリティを維持する運用ルールや体制は必要でしょう。

物理的なセキュリティ対策も不可欠です。

スマートロックや顔認証システムの導入により、入退室を厳格に管理でき、不審者の侵入を防げます。

スマートカメラやセンサーを利用した防犯システムを導入すれば、室内や共用部分の安全も確保できるでしょう。

さらに入居者のプライバシーに配慮するため、IoTデバイスが収集するデータの管理についても注意が必要です。

入居者からの承諾を得た上で、適切な範囲でデータを収集し、適切な方法でデータを管理・保管することが求められます。

入居者に安心してIoTマンションを利用してもらうためにも、プライバシーとセキュリティの対策を考慮にいれながら検討することが大切です。

物件管理や内覧の効率化

IoTマンションであれば物件の管理や内覧の効率化も図れるので、IoT導入にあたって業務改善に着目することも重要です。

遠隔操作やスマートフォンアプリを利用すれば、物件の施錠・解錠や照明・エアコンの制御が容易になるので、立ち会い不要の無人内覧システムを実現できます。

従来必要であった内覧者と立会人のスケジュール調整の手間も軽減されるでしょう。

さらにVRやAR技術も活用すれば、内覧者が現地に訪れるなくてもリアルな内覧体験が可能になります。

また、IoTデバイスを用いた設備管理システムを導入すれば、物件に関わるさまざまなデータの収集や分析が容易になり、効率的な運用が可能です。

たとえばエネルギー消費の最適化や早期の故障検知などにより、物件の維持・管理コストの削減を実現できます。

今後IoTマンションの需要が高まる中で、効率的な物件管理や無人内覧システムの提供は、重要な要素になりそうです。

リンクジャパンが手掛けた物件のIoT化事例

マンションのIoT化をするときのポイントを解説しましたが、実際検討してみると判断するのが難しいケースがあるかもしれません。

当社リンクジャパンのスマートホームサービスeLifeであれば、お客様のニーズに合わせたマンションのIoT化をご提案可能です。

ここからは、リンクジャパンが実際に手がけてきた事例を紹介するので、IoT化検討の参考にしていただき、質問・相談などあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

高級賃貸IoTマンション『Brillia ist(ブリリア イスト)』

高級賃貸IoTマンション『Brillia ist上野』は、eLifeをフルパッケージで導入した事例で、以下の特徴があります。

  • QRコードをスキャンするだけで設定完了
  • 起床時間にカーテン・照明を自動でON
  • 音声操作で家電・照明をOFF
  • エントランスのオートロックをハンズフリーで解除
  • 玄関ドアはタッチでもアプリでも開錠可能
  • 外出時は一括ボタンで家電・照明を一括OFF

こちらの紹介動画も見ていただくと、eLifeを導入した物件の具体的なイメージがわきやすいでしょう。

今までの物件に新しい付加価値を与えるeLifeで、入居率アップをお手伝いいたします

国内最先端IoTスマートホーム『デュオメゾン池袋』

「新しい賃貸での暮らし方」をコンセプトとしている『デュオメゾン池袋』も、当社リンクジャパンがプロデュースしたIoTスマートホームです。

2023年4月11日には、メディア・報道関係者向けの内覧会を実施し、最先端のスマートホームを体感していただきました

以下は、『デュオメゾン池袋』に導入したスマートホーム機能の一例です。

  • スマートリモコンにより、エアコンやテレビなどの家電をスマートフォンでコントロール
  • 温湿度センサーや開閉センサーを管理するスマートハブの設置
  • 外出時のホームセキュリティを高めるスマートカメラ
  • スマートフォンと連動する室内モニター
  • スマートフォンで解除可能なスマートロック

リンクジャパンのIoT化の起点となっているのが、スマートホーム統合アプリHomeLink

自社製品のみならず、他社製品もまとめて管理・操作できるので、多種多様なIoTデバイスをシームレスにリンクし、物件のIoT化をシンプルに実現可能です。

新築分譲マンションにIoT化したレンジフードを導入

既存のレンジフードをIoT化し、CO2濃度に応じた自動換気ソリューション機器を大京様が開発する新築分譲マンションに導入しました。

自動換気ソリューションイメージ図

大京様の「ライオンズ青砥レジデンス」と「ライオンズ南千住グランプレイス」の全住戸には、自動換気ソリューション機器が標準で採用され、両物件の新たな付加価値の一つとしてアピールされています。

自動換気ソリューション機器の詳細は、以下のプレスリリースを確認していただくか、リンクジャパンにお問い合わせください。

スマートセルフ内覧システムの実現

eLifeは、立ち合い人不要のスマートセルフ内覧システムも実現可能です。

スマートセルフ内覧システムでできることは以下のとおりです。

  • 内覧の予約・変更・キャンセル
  • 予約の受付・管理・鍵の発行
  • 内覧時間30分前にエアコンを自動ON
  • 内覧終了時間にエアコンを自動OFFおよび自動施錠
  • 内覧希望者が自分のスマートフォンからスマートホームを体験可能

鍵の受け渡しにくわえ、立会人も不要

Web上で予約すれば、希望者のみで内覧が可能な最先端の内覧システムです。

中でも最大の特徴は、内覧時間に合わせて室温を自動調節できること。

暑い夏でも寒い冬でも、快適な室温でじっくり内覧していただけます。

スマートセルフ内覧システムは、以下の記事でもくわしく紹介しているので、あわせて目をとおしてみてください。

マンションのIoT化で魅力ある物件にアップグレード

本記事では、IoTマンションの概念や特徴にくわえ、具体的な導入事例を解説しました。

IoTマンションを導入すると、以下のようなメリットがあります。

  • 物件の魅力度アップ
  • 管理業務の効率化
  • 故障の早期発見と修理
  • 入居者とのコミュニケーションの向上
  • 働き方の改善

また、マンションのIoT化を検討する際は、4つのポイントを考慮することが重要です。

とはいえ、マンションのIoT化には専門知識も必要なので、導入になかなか踏み切れないかもしれません。

そんなときは、スマートホーム導入実績No.1の当社リンクジャパンにお問い合わせいただければ、ニーズにあわせた最適なソリューションを提案いたします。

リンクジャパンのeLifeはスマートホーム導入実績No.1

今まで以上に魅力ある物件へのアップグレードを、リンクジャパンがお手伝いします。