スマートスピーカーGoogle Homeには音声によるメモ機能が備わっています。
本記事ではGoogle Homeで使える各メモ機能の使い方と特徴について紹介します。
普段私たちが忘れがちなことも、スマートスピーカーに記憶させれば、生活が一気に快適になりますよ。
これを機にスマートスピーカーのメモ機能はぜひ押さえておきましょう。
Google Homeのメモ機能を利用する
多岐にわたる機能を持つことがGoogle Homeの特徴ですが、「メモ機能」に関してはあまり活用されていません。しかし、音声コマンドでメモができるGoogle Homeのメモ機能は、使いこなすとスケジュール管理やリスト作成が劇的に楽になります。Google Homeで利用できるメモ機能の音声操作一覧とメリット・デメリットを以下にまとめました。「OK Google」もしくは「ねえ、Google」と声をかけてから各メモ機能を便利に使いこなしてください。
音声操作例 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
ショッピングリスト機能 | 「ショッピングリストに○○を追加」 | ・音声だけでリストに加えたい内容を登録できる ・リストの部分消去ができる ・スマホにリストを転送できる |
・リストをカテゴリーに分けられない ・リストに入っているものは検索できない |
記憶機能 | 「〇〇を覚えておいて」 | ・簡単にメモを記憶させられる | ・最大3つしか記憶できない ・メモの部分消去ができない |
リマインダー機能 | 「〇時に〇〇することをリマインドして」 | ・時間や指定してメモできる ・Googleカレンダーと連動し、外出先からでも確認ができる |
・アラーム音がならないはならない |
メールメモ機能 | 「メールメモにつないで、○○」 | ・メモの内容を紐付けたGoogleアカウントにメールで送信できる | ・長文は音声認識されにくい |
ショッピングリストを利用する
ショッピングリスト機能は、簡単に買うべきものを追加し、Google Home連携デバイスから確認できますので、出先で簡単に買い物リストを確認できるというメリットがあります。また、リストの一部だけを消去することもできますので、買わなくて良い商品が見つかったら、音声でも画面でもすぐにリストから消去可能です。
「ショッピングリストにじゃがいもを追加」「ショッピングリストにニンジンを追加」という風に買うアイテムを追加できるだけでなく、「ショッピングリストに明日は田中さんに電話するを追加」のようにToDoリストをメモ形式で追加することも可能です。ただし、作成できるメインリストは1つのみですので、メモ内容をジャンルやカテゴリーごとに分けて保存することはできません。
記憶機能を利用する
例えば、自宅のスペアキーを机の2番目の引き出しに入れたということを記憶させたい場合、Google Home側に「OK Google、スペアキーは2番目の引き出しにいれたことを覚えておいて」と伝えれば、Google Homeはいつでも思い出してくれます。
思い出させたいときは、「OK,Google、何を覚えてる」と指示をだすだけです。
しかし、3つまでしか記憶させられないため、数多くのメモを覚えさせることはできません。また、部分消去ができないため、どうしても消去したい内容を記憶しているときは、すべての記憶をリセットする必要があります。
リマインダーを利用する
リマインダー機能は、Googleカレンダーとも連携していて外出先からも確認が可能な便利な機能です。リマインダーの内容を知りたい場合には、「OK Google、リマインダーを教えて」と言ってリマインダーの確認を行うことができます。
メールメモを利用する
メールメモを利用すると、Google Home自体ではなくGoogleアカウントに登録したメールアドレスにメモ内容がメッセージとして送信されます。ただし、Googleアカウントとして複数のメールアドレスを登録している場合は、Google Homeが正しく音声認識せず、間違ったメールを送ってしまう可能性がありますので注意しましょう。
人間は物忘れをする生き物
いかがでしたでしょうか?
人間の記憶には限界があります。
物忘れなどは気を付けていてもどうしても起きてしまします。
そんな時に大切なのは、忘れない工夫をすることだと思います。
スマートスピーカーはそんな私たちの大切な予定などの情報を代わりに覚えてくれる、とても心強いデバイスと言えるでしょう。
このブログでは、毎週スマートスピーカーやスマートデバイス向けのお役立ち情報やセール情報、新着情報などを更新しています。
「楽しく読める有益な情報」を提供できるように頑張りますので、今後もぜひチェックしていただけると嬉しいです。