eCamera Sの機能

eCamera Sの主な機能になります。

  • ソーラー充電
  • モーションセンサー検出機能
  • 検出範囲最大10M
  • 相互通話
  • IP 65防水
  • 配線工事不要
  • 防犯カメラ機能
  • クラウド保存
  • 最大256GBのSDカードまで対応
1. ご利用時の注意点
利用全般
・初めて使う時には、必ず10時間以上充電してから使用ください。
・しばらく使用しない場合、電源をOFFにしてください。
・SDカードを抜き差しするときには、必ず電源をオフにしてください。
・ご利用前にレンズに貼り付けられたフィルムを取り外してください。
・充電時には、ゴムパーツのUSB-C端子部分のみくり抜いてください
設置
・Wi-Fiルーターから遠すぎない、かつ地面より2〜3mの場所に、カメラが横を向く形で設置してください。
・カメラと地面の角度はおよそ水平15°が推奨です。
・検知機能を正しくご利用いただくために、検知対象がカメラの映像内に収まるよう設置してください。
・人や車など検知対象が多い場所への設置は、バッテリー消耗の関係から推奨しません。
・ソーラーパネルが十分に充電できるよう、日当たりの良い場所に設置してください。
※ただし、レンズ内部に直接太陽光が入り込む状態は必ず避けてください。
ご利用前に
カメラ部分のフィルムを剥がしてください

2. HomeLinkアプリの準備

機器を利用するには、HomeLinkアプリが必要になります。
デバイスにアプリが入っていない場合は、以下のボタンからアプリのインストールとアカウントの作成をお試しください。

3. 機器のセットアップ

電源ボタンを5秒ほど長押しして、赤ランプが点滅することを確認してください。赤ランプが点滅したらセットアップ待機状態となります。
もし赤点滅にならない場合は、本体からピープ音がするまでリセットボタンを長押しして、音がしたら指を離して少し待って下さい。

※赤ランプが点滅するまで十数秒かかることがあります

1

2

3

4

5

6

7

8

9

セットアップが上手くいかない場合

※eCamera Sは他のeCameraシリーズと同じピープ音を出します。

 Wi-Fi接続を行う(ハブ機能や連動機能を利用する場合は必要です)
4. 操作方法・画面の説明

ホーム画面

視聴画面

フルスクリーン時

録画視聴画面

設定画面

※検知自動録画では検知されるたびに記録が延長されます。

5. ハブとの連携

ハブを使用すると、eLamp2がハブを経由してインターネットに接続できるためスマートフォンが遠くにあっても操作することができるようになります。

ハブとの連携方法や、対応ハブについては以下をご覧ください

6. タイマーの設定

区間タイマー

本製品は、通常タイマーに加えて区間タイマーを設定することが可能です。区間タイマーは、何時から何時までオン、のような設定が可能です。

1

2

3

4

5

6

通常タイマー

通常のタイマーの登録方法です。

1

2

3

4

5

6

7. スマート機能について

シーンの設定

複数の動作を組み合わせて、1つの指示にまとめることができます。

 

連動の設定

GPSやお持ちの弊社センサー機器と連動して、機器を自動化できます。

 

タイマーの設定

時間を指定して、機器の動作を自動化できます。

8. スマートスピーカーとの連携

各種スマートスピーカーを連携する場合は、以下のリンクをご参照ください。

 ランプの状態
 仕様
製品名 ePlug3
機能 スマートプラグ(過熱保護&過電流保護機能あり)、電力測定、BLEハブ機能
センサー 電流センサー
準拠規格 802.11b/g/n
周波数帯域 2.4GHz帯
BLE規格 4.2(mesh対応、最大128台接続可能)
電源 AC100V、50/60Hz(MAX1500W)
最大負荷値 15A
動作環境 温度:0℃〜40℃、湿度:80%RH以下
取得認定 技術基準適合(Rマーク)、電気用品安全法(PSEマーク)
サイズ・重量  縦36mm×幅70mm×奥行き46mm(刃を含め)、本体重量:約63g
ボタン 電源およびリセットボタン
システム要件 iOS13.0以上・Android7.0以上
付属品 説明書
表示 電源ランプ(赤)、通信状態ランプ(青)
本体ランプ説明

電源ランプ(赤ランプ)

点灯:電源ON、消灯:電源OFF
本体ランプ説明

通信状態ランプ(青ランプ)

点灯:未ペアリング/ネット未接続、点滅:ペアリング待ち、消灯:ペアリング済み
リセット方法 電源ボタンを8秒以上長押し(ペアリングは青ランプ点滅開始後、3分以内に行う必要があります)
TOP