機器を利用するには、HomeLinkアプリが必要になります。
デバイスにアプリが入っていない場合は、以下のボタンからアプリのインストールとアカウントの作成をお試しください。
以下を参考に、スマートフォンの設定とアプリ権限をご確認ください。本製品のセットアップや操作には、スマートフォンが本製品とBluetooth接続されている必要がございます。
※Bluetooth接続ができない離れた場所から操作を行いたい場合は、ハブ(スマートリモコン)を使用する必要がございます。
はじめに本製品をソケットに差し込み、電源をオンにしてください。

1

2

「新規デバイスがあります」が表示されない場合は、本製品のオンオフを行ってください。

4

セットアップが完了したら、本製品が3回瞬間的に点滅します。


オンオフを繰り返しても「新規デバイスがあります」が表示されない場合はこちらをご覧ください
ホーム画面の表示

操作画面の表示

設定画面

1

2

3

4

5

6

ハブを使用すると、本製品がハブを経由してインターネットに接続できるためスマートフォンが遠くにあっても操作することができるようになります。
ハブとの連携方法や、対応ハブについては以下をご覧ください
以下の手順でタイマー設定に進むことができます。
1

2

ローカルタイマー
ローカルタイマー設定では、本製品の本体にタイマー設定を保存することができます。
そのためローカルタイマーを使用すれば、ハブがなくてもスマホなしで本製品をタイマー操作することができます。
※一括操作のランプにはローカルタイマーを使用できません。
1

2

3

クラウドタイマー
クラウドタイマーはサーバー上にタイマー情報を保存するタイマーで、ハブとの連携があらかじめ必要です。
※GPSとの連携や、他の機器と合わせてタイマーをかけることができます。
※一括操作のランプにも使用することができます。
1

2

3

4

5

シーンは、アプリ内の複数の操作を1つにまとめる機能です。
ここでは例として、「一括オン」シーンで「エアコン・ランプ・スマートプラグ」を動作させる手順を説明します。
※スマートLED電球などのBluetoothを使用して操作する機器は、あらかじめハブと連携しておく必要がございます。詳細は各機器のマニュアルをご覧ください。
1

2

3

4

5

6

7

8

連動設定とは、アプリ内の機器のデータを条件とし、アプリ内の操作を自動化できる機能です。
ここでは例として、HomeLinkアプリの位置情報を条件に、ランプを動作させる手順を説明します。
内容は、HomeLinkアプリ(スマートフォン)が家に近づいたら、ランプをオンにする操作です。
※スマートLED電球などのBluetoothを使用して操作する機器は、あらかじめハブと連携しておく必要がございます。詳細は各機器のマニュアルをご覧ください。
1

2

3

4

5

6

7

8

スマートスピーカーと連携するには、ハブとの連携が必須となります。
予めハブと連携させておいて下さい。
各種スマートスピーカーを連携する場合は、以下のリンクをご参照ください。
| 製品名 | スマートLED電球 |
|---|---|
| 型番 | SLB01 |
| 通信規格 | IEEE 802.15.4 |
| 周波数帯 | 2.4GHz帯 |
| 最大伝達距離 | BLE 15m(障害無し) ※障害物無しの環境での実測値です。 ご利用の環境(電波状況、通信距離、接続されたネットワーク機器や環境など)によって実測値が出ない場合があります。 |
| 電源 | AC 100V 50/60 Hz |
| 動作環境 | 室内での使用に限る |
| 動作環境 | 温度 -20℃~40℃ |
| 取得認定 | 技術基準適合(Rマーク) |
| 消費電力 | 9W |
| 口金(ソケット規格) | E26 |
| 最大光量 | 810lm |
| 平均演色評価数 | Ra≥80 |
| 色温度 | 電球色3000K〜昼光色6500K RGB 1600万色 |
| 配光角度 | 180° |
| 本体サイズ | 60Φ ✕ 115mm |
| 重量 | 43±3g |
| 設計寿命 | 25000h |
| 材質 | PBT+PC |
| 取得認定 | 技術基準適合(Rマーク) 電気用品安全法(PSE) |
| アプリ要件 | iOS 13.0以上 Android 7.0以上 |



