動画マニュアル

1. HomeLinkをダウンロード

アプリ「HomeLink(ホームリンク)」をインストールしてください。

STEP1アイコンSTEP1アイコン


インストール時の注意点

STEP1注意事項

2. HomeLinkアカウントを登録

アカウント登録

アカウント登録の際は、以下の項目にご注意ください。
・認証コードが迷惑メールフォルダに届く恐れがあります
・入力した「英数字」や「@」が全角になっていないか
・メールアドレスに大文字が含まれていると正しく機器を使用できません

1

2

3

4

ホーム画面が表示され、アカウント登録完了です。

3. eSensor2の本体について



※電池は別売りです。
※画面に保護フィルムが貼ってあります。

4. eSensor2のセットアップ(iOS)

セットアップの手順動画

1

2

3

 

 

点滅状態は以下の2種類の状態があります。
1秒間隔の点滅

3秒間隔の点滅

4

5

6

自動セットアップが失敗した場合は以下の手順で手動セットアップをお試しください。

1

2

点滅状態は以下の2種類の状態があります。
1秒間隔の点滅

3秒間隔の点滅

3

4

5

6

7

8

9

10

セットアップが失敗してしまう場合は以下のページをご確認ください。

 eSensor2のセットアップ(Android)

1

2

3

点滅状態は以下の2種類の状態があります。
1秒間隔の点滅

3秒間隔の点滅

4

5

6

自動セットアップが失敗した場合は以下の手順で手動セットアップをお試しください。

1

2

点滅状態は以下の2種類の状態があります。
1秒間隔の点滅

3秒間隔の点滅

3

4

5

6

7

上記のようなポップアップが表示された場合
SmartLife-〇〇に接続した後、ポップアップが表示されることがあります。
Android端末によって表示内容が異なりますが、SmartLife-〇〇に接続するように選択してください。
例1「このネットワークはインターネットに接続していません。接続を維持しますか?」
→「はい」を選択
例2「現在のWi-Fiネットワークは、インターネットに接続できません。別のネットワークに切り替えますか?」
→「キャンセル」を選択

8

上記内容でセットアップが失敗してしまう場合は以下のページをご確認ください。

5. アプリ画面について

「 > 」 をタップするとグラフを確認でき、日・月・年別で履歴を確認できます。

1

2

3

6. スマート機能について

連動の設定

GPSやお持ちの弊社センサー機器と連動して、機器を自動化できます。

 

通知の設定

センサー等の情報を通知する設定ができます。

7. リセットについて

本体のセットアップ時には、本体のリセットが必要となります。
リセット方法は以下のFAQをご参照ください。

 仕様
製品名 eSensor2
型番 A-2
通信規格 IEEE802.11b/g/n
周波数帯 2.4GHz帯
電源 DC4.5V 単3形×3本(別売)

eSensor2電池寿命の目安
最長1年。
※使用環境の温湿度変動状況によって変わりますし、電池は別売りなので、お客様ご自身で購入された電池の性能にも左右されます。

動作環境(温度) -10℃〜50℃
動作環境(湿度) 0〜100%RH
本体画面の更新頻度 1分ごと
アプリへの更新頻度 【2022/12月以前のバージョン】
温度変化が0.5℃以上 または湿度変化が5%以上のとき
→変化した値(温度か湿度のどちらか)のみがアプリに反映【2022/12月以降のバージョン】
温度変化が0.5℃以上 または湿度変化が5%以上のとき
→両方の値がアプリに反映
→WiFi接続後、8時間ごとに一回【温度、湿度、電量】のデータアップロード
センサー精度誤差 温度:±0.2℃
湿度:±2%RH
取得認定 技術基準適合(Rマーク)
サイズ 64 x 64 x 28mm
重量 約73g
アプリ要件 iOS 13.0以上 Android 7.0以上
TOP