動画マニュアル
アプリ「HomeLink(ホームリンク)」をインストールしてください。
インストール時の注意点

アカウント登録
アカウント登録の際は、以下の項目にご注意ください。
・認証コードが迷惑メールフォルダに届く恐れがあります
・入力した「英数字」や「@」が全角になっていないか
・メールアドレスに大文字が含まれていると正しく機器を使用できません
1

2

3

4
ホーム画面が表示され、アカウント登録完了です。

HEMSハブは、住宅に設置されているECHONET Lite機器をHomeLinkアプリ内で一括管理・操作できるようにするハブです。
HEMSハブに対応するECHONET Lite機器
・パワコン
・シャッター
・エコキュート
・ガス給湯器
・ハイブリッド給湯器
・蓄電池
・エネファーム
・スマート分電盤
・V2H
・照明
・エアコン
HEMSハブのセットアップを行う前に、ECHONET Lite機器を予めWi-Fiルーターに接続しておいてください。
接続方法については、各ECHONET Lite機器のマニュアル等をご覧ください。
また、ご不明点がある場合は、ECHONET Lite機器のメーカーへWi-Fi接続方法についてお尋ねください。
※エコキュートの場合、「外部接続」や「HEMS接続」をオンにしている必要がございます。一部機種で必要な設定になりますので、ご確認ください。

付属のLANケーブルを使用し、Wi-FiルーターとHEMSハブを接続してください。
次に、電源ケーブルを使いHEMSハブをコンセントに接続してください。
2つのランプが点灯していれば事前準備は完了です。
HEMSハブのセットアップでは、セットアップ後にそのまま一括でECHONET Lite機器の追加を行うことができます。
セットアップ手順では、HEMSハブの追加から機器の一括登録までを行います。

セットアップ前に両方のランプが点灯しているかをご確認下さい。
有線LANでのセットアップでは、STATUSが点滅もしくは点灯している必要があります。
Wi-Fiでのセットアップでは、STATUSが点滅している必要がございます。
1

2

3

4

5

6


7

8

HEMSハブのセットアップ時にECHONET Lite機器を登録できなかったり、あとから機器を追加したい場合は、以下の手順をお試しください。
1

2

3

4

| STATUSランプ表示 | 【緑ランプ点滅(1秒周期)】 ・ペアリング時 ・ファームウェア更新時 【緑ランプ点灯】 【緑ランプ消灯】 | |
|---|---|---|
| POWERランプ表示 | 電源のオンオフ状態 | |
| 製品名 | HEMS Hub | |
|---|---|---|
| 型番 | G3-H | |
| 本体 | 筐体素材 | 金属 | 
| 本体質量 | 約255g | |
| 本体サイズ(L×W×H)(mm) | 88×70×30 | |
| 付属品付サイズ(L×W×H)(mm) | 111×92×30 | |
| 付属品 | 電源アダプター×1、Wi-Fi アンテナ×1、LANケーブル×1、ネジ&アンカー各×4 | |
| 電源 | 本体定格電源(入力) | 12V-1A | 
| アダプター規格定格電圧 | 入力:AC100V~240V (50/60Hz) 最大0.3A 出力:12V-1A | |
| 消費電力 | 最大5W | |
| 動作環境 | 温度 | 0~40°C | 
| 湿度 | ≤80% RH | |
| 設置場所 | 屋内にかぎる | |
| 無線仕様 | 無線通信方式 | LAN / Wi-Fi | 
| Wi-Fi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n | |
| インターフェース | LANコネクタ | RJ45 | 
| ECHONET Lite仕様 | プロトコル | ECHONETLite ・バージョン:1.14 ・Appendixバージョン:Q.1 | 
| 機器接続上限数 | 16 | |
| アプリ要件 | iOS 13.0以上 Android 7.0以上 | |
| 取得認証 | 技術基準適合(R マーク) | |
| リセット方法 | RESETボタンを3秒以上長押しすると、STATUS 緑ランプが点滅し内部データが初期化される。 一度電源を切り、再度電源を接続することで初期状態で起動する。 | |
 
   
    
						 
            		
                
