
設定方法eSensor
最新のHomeLinkアプリをご利用の方は、以下のマニュアルをご参照ください
①「HomeLink」をダウンロード

アプリストアで「HomeLink」をダウンロードします。
スマートフォンの設定項目をご確認ください。
■端末(スマホ、タブレット)の対応OSは、iOS11以上、Android7.0以上
■iOS14以降の場合、「ローカルネットワーク」を有効
有効でない場合は、セットアップできない可能性があります
■スマートフォンおよびアプリの位置情報をON
②アカウント登録
1:アプリを起動し、新規でアカウントを作成します。
最下部の ”新規登録” をタッチし、任意のメールアドレスを入力してください。
規約を確認後、チェックボックスにチェックを入れて、ご登録のメールに送付される認証コードをご入力ください。
③デバイス追加
1:ホーム画面に表示される [ デバイス追加 ] をタップします。
(2台目以降は、ホーム画面右上の [ + ] > [ デバイスを追加 ] からデバイス一覧を表示してください)
2:デバイス一覧から [eSensor ]をタップし、画面の案内に従って設定を行ってください。
3:お使いのWi-Fiを選択し、Wi-Fiパスワードを入力し、[ 次へ ] をタップしてください。
※Wi-Fiは2.4GHz帯のものを利用してください。
※eSensorが初期状態(ランプが0.3秒間隔の高速点滅)であることをご確認ください。
4:接続が成功すると、デバイス画面が表示され、お好みで名称・部屋を変更し、セットアップ完了です。
セットアップに失敗した場合は、以下のページのトラブルシューティングをお試しください。
④デバイス追加後の画面
上記のように、それぞれのセンサーの数値が表示されます。
※表示されるまで、少し時間がかかる場合があります。
⑤他製品との連動設定
例として、「部屋が暗くなったら照明をつける」という連動の設定を説明します。(通知の設定も連動設定と同じような流れで設定できます。)
①スマートをタップして、連動設定のタブを選択して、プラスボタンをタップします。
②【新規条件】をタップしてeSensorにチェックを入れたら、【OK】をタップします。
③【照度】をタップして、次に【実行動作を追加】をタップします。
④ここでは、例として“照明をつける”という動作をさせたいので、【照明】をタップして【ON】のボタンをタップします。
⑤最後に保存をタップすれば、「部屋が暗くなったら照明をつける」という連動の設定は完了です。
連動の無効化や削除の方法
パネルの右上にある、切り替えボタンで有効/無効の切り替えが可能です。
画面右上の【編集マーク】をタップして、パネルの右上の【マイナスマーク】をタップすれば、連動設定を削除できます。