CO2値の補正について(eAir3)

目次
自動補正について
手動補正について
常に400ppm表示になる・数値がおかしい場合

自動補正

eAir3は7日間周期で自動的に校正を行います。

※7日間に測定された最も低いCO2値を次の7日間の動作基準値とします。定期的に換気の良い場所に移動してください。

手動補正

※大気中のCO2濃度は通常400ppmのため、7日間のうち最低10分間400~500ppmが計測できる場合、手動補正を実施する必要はありません。

手動補正方法

    1. 1. 本製品を外気に触れる換気の良いところに移動させてください
    1. 2. 本製品のモニターの数値が400になるまで待ってください
    1. 3-a. アプリから本製品の設定画面を開き、補正機能のボタンを押します
    1. 3-b. もしくは製品本体のリセットボタンを3回連続押します
    1. 4. 10分ほど置いたら、好みの場所に移動させ使用できるようになります

※手動補正モードになるとき、画面内のCO2マークが点滅します。

常に400ppm表示になる・数値がおかしい場合

正常に手動補正されていない可能性がございます。
eAir3を換気の良い場所において、400ppmになるのを待ってから手動補正を始めてください。400ppmの状態で開始することが重要な要素となります。

このFAQは役に立ちましたか?

はい
いいえ
フィードバックありがとうございました。
TOP