eRemoteについてのよくある質問をご紹介いたします。
その他、設定方法などは下記ページをご参照ください。
よくある質問
最終更新日:2019年10月24日
ご購入前の質問
eRemoteとeRemote miniとeRemote Proの違いを教えてくださいNEW
eRemote mini :USB電源アダプタの付属なし、温度センサー無し
eRemote RJ-3 :USB電源アダプタの付属あり、温度センサーがありアプリトップ画面にて室内温度を表示
eRemote Pro :コンセントに直接挿し、電流センサー内蔵でエアコンのON,OFFを可視化対応するスマートスピーカーを教えてください【180731】NEW
■Amazon Alexa対応端末 (Amazon Echoなど)
Alexaスキルストアで「LinkJapan eHome」スキルの有効化およびアカウントリンク設定
Amazon Alexa についての詳しい内容は、Amazonサポートページをご確認ください。■Googleアシスタント対応端末(Google Homeなど)
Google Homeアプリより「LinkJapan eHome」でアカウントリンクの設定
Google Home についての詳しい内容は、Googleサポートページをご確認ください。本製品を使用する為に準備するものはありますか?NEW
スマートフォンと常時Wi-Fi接続(2.4Ghz帯)ができるWi-Fiルーターをご準備ください。
またAPP StoreもしくはGoogle PlayよりeHomeアプリをダウンロードお願いします。対応機種・OSを教えてください【181106】
【iOS】
iOS 8.0 以降のOSに対応しています。【Android】
Android 4.0以降のOSに対応しています。※スマートフォン端末のみiOSとAndroidの正式サポートしております。
iPadなどタブレットに関しては、動作できますが一部アプリ画面の表示が崩れてたり、
アプリ自体をインストール出来ない場合がございます。
ご購入前にeHomeアプリがインストールできるかお試しください。セキュリティは大丈夫ですか?携帯を失くしたらどうしたらいいですか?【180726】
遠隔通信は世界最高水準を誇る「Amazonのクラウドサービス」を利用しています。
ローカル通信は設置場所のWi-Fi名とパスワードがないと、接続できないようになっています。
アプリはロック機能があり、ロックすると、他のスマホから新たに製品へ接続ができなくなります。
「eHome」が入っている携帯を失くした場合は、本製品のリセットボタンを長押してリセットしてください。
スマホから一切の接続が出来なくなります。対応する家電製品を教えてください
赤外線のリモコンで操作できる家電製品は、本製品で操作可能でございます。
ただしごく稀に特殊な構造、赤外線信号が長い、または短い等でお使い頂けない可能性がございます。
また無線方式(RF)、Wi-Fiなど赤外線通信以外で制御するリモコンには対応しておりません。
Wi-Fi接続に関する質問
セットアップできません【191129】NEW
よくある原因が、Wi-Fiパスワードの「入力ミス」となりますので、よく確認して頂いた上で入力ください。
それでもセットアップ出来ない場合は、下記の①から④の項目をご参照ください。①スマホの設定
【Android】
●以下の手順より権限を全て「許可」にしてください。
1:Google Playよりアンインストールし、再度インストール
2:インストール後、アクセス許可を求められる際に全て「許可」に設定
●ネットワーク自動切り替えをオフにしてください。
※機種やバージョンによって「スマートネットワーク切り替え」や「インターネット接続が不可能なWi-Fiネットワークは使用しない」「接続できない電波を無視する」「接続不良のとき無効にする」などと表記されています。【iOS、Android共通】
●Bluetoothをオンにしてください。
●位置情報をオンにしてください。
●スマホのWi-Fi設定で、ご使用のWi-Fiルーター(2.4GHz帯のSSID)を選択してください。
※5GHz帯のSSIDでは接続できません
●ファイアウォールアプリや、VPNが有効になるアプリを使用している場合は、それらのアプリを一度終了し、セットアップをお試しください。②スマホの設定が問題ない場合は以下をご確認し、お試し頂けますでしょうか。
1.一度ルーターを再起動して頂けますでしょうか。
2.SSIDのパスワードが正しいパスワードか再度お確かめください。
※アプリ内の目のアイコンをタッチすると文字を確認しながら入力ができます。
3.デバイス追加画面のSSID(Wi-Fi名)は自動入力されておりますでしょうか。
4.SSID(Wi-Fi名)のパスワードが32桁以上になっていませんか?
5.一度、電源差し込み口近くのリセットボタンを長押しし、ランプを0.3秒間隔の高速点滅にして自動セットアップをお願いします。※自動セットアップに失敗した場合
自動セットアップに失敗した場合「セットアップに失敗しました」と表示されます。
その際に本製品のランプの状態が消灯している場合、下記をお試し頂けますでしょうか。A.eHomeアプリをバックグランドより閉じ、再起動する
B.トップ画面より「デバイス」をタップし、デバイスリストを表示させる
C.デバイスリスト画面にて上から下へとスワイプして更新し、
”セットアップが完了していないデバイス” としてデバイスが表示されている場合、タップするとセットアップ完了となります。③上記でも解決しない場合は、手動セットアップをお試しください。
(自動セットアップに失敗しないと手動セットアップを試行できません)<手動セットアップ動画>
・手動セットアップでのお試し
通常のセットアップで接続出来なかった場合、”セットアップに失敗しました”と画面に表示されます。
下部にある”別の方法(手動セットアップ)を試す”をタップすると
画面に手動セットアップの説明が出ますので、表示された説明を見ながら、手動セットアップをお試し頂けますでしょうか。1.本製品のリセットボタンを長押しし、高速点滅状態(0.3秒間隔の点滅)にする
2.高速点滅状態から再度リセットボタンを長押しし、断続的な点滅状態(4回点滅)にする
3.スマホのWi-FiをBroadlinkProvへ接続
4.eHomeアプリに戻る
5.Wi-Fi選択画面になりますので、お使いのSSIDをタップ
6.パスワード入力画面が出ますので、パスワードを入力
7.「デバイスを追加中、少々お待ちください」と表示されます。
8.セットアップが正常に完了されたら、部屋を選ぶデバイス画面になり設定完了です。※手動セットアップに失敗した場合
手動セットアップに失敗した場合「セットアップできませんでした」と表示されます。
自動セットアップ失敗時同様に、本製品のランプの状態が消灯している場合、下記をお試し頂けますでしょうか。A.eHomeアプリをバックグランドより閉じ、再起動する
B.トップ画面より「デバイス」をタップし、デバイスリストを表示させる
C.デバイスリスト画面にて上から下へとスワイプして更新し、
”セットアップが完了していないデバイス” としてデバイスが表示されている場合、タップするとセットアップ完了となります。④上記項目にて解決しない場合は、下記項目のWi-Fiルーターのセキュリティ設定をご確認ください。
■Wi-Fiパスワードの暗号種類が「WEP」形式になっている。 → WPAかWPA2に変更
■[MACアドレスフィルタリング]がONになっている。 → OFFに変更
■[プライバシーセパレータ]がONになっている。 → OFFに変更
(ルーターにより、[AP隔離]、[SSIDセパレータ]、[APアイソレーション]、[ネットワーク分離]と表示されている場合もあります)
■[ゲストSSID]などのモードで接続している。 → [オーナSSID]で接続
■[SSIDステルス]機能がONになっているか、[any接続]がOFFになっている。 → 変更して他のデバイスにSSIDが表示できるようにする
■倍速モードの帯域がございましたら、数値を上げて頂けますでしょうか。
■Wi-Fi名は漢字や平仮名、スペース入りになっている。 → できるだけ英数字のみの名前に変更。
※Wi-Fi名にアンダーバーやスラッシュなど記号が入っている場合はセットアップできない可能性もあるので、ご変更お願い致します。
■モバイルルーターの場合、Wi-Fi暗号化強化(PMF)という項目がある。 → OFFに変更
※モバイルルーター本体に設定項目が無い場合、web管理画面より設定内容の確認をする必要があります。上記設定を変更してもセットアップ出来ない場合は、Wi-Fiルータの電源を入れ直し、「eRemote」の電源を入れ直して、アプリの再インストールを実行してみてください。
それでも改善が無い場合はサポートチームまでご連絡ください。
Wi-Fiルーターが原因かどうかを特定する方法として、スマホをWi-Fiルーターとして使用する、テザリングでのセットアップがございます。
1. スマホ(A)のテザリング機能をONにし、スマホをWi-Fiルーターにします。
2. もう一つのデバイス(B)のWi-Fi設定にて、スマホ(A)のWi-Fiアドレスを選択し、スマホ(A)のWi-Fiに繋ぎます。
3. デバイス(B)でセットアップを行います。セットアップ方法はサイト上の「eRemote」マニュアルをご確認下さい。セットアップが成功した場合→Wi-Fiルータが原因の可能性が考えられます。改めてWi-Fiルーターのセキュリティ設定をご確認ください。
セットアップが失敗した場合→本体故障の可能性が考えられます。ただし、パスワードは確実に正しいものである事が前提となります。セットアップ失敗時にeRemoteのランプが消灯している場合NEW
eHomeアプリの画面上で「セットアップに失敗しました」と出ていても、eRemote本体のランプが消灯している場合、セットアップが完了している可能性がございます。
上記の場合は、以下の①〜④の手順でセットアップを完了することが可能でございます。① 一度eRemoteの電源を抜き差し
② eHomeアプリをバックグランドより閉じ、再起動させる
③ トップ画面より「デバイス」をタップし、デバイスリストを表示させる
④ デバイスリスト画面にて上から下へとスワイプして更新し、”セットアップが完了していないデバイス”として本製品が表示されている場合、タップするとセットアップ完了となります。※上記の手順で表示されない場合は、Wi-Fiルーターを再起動してもう一度お試しください。
以下は手順動画です。
Wi-FiルーターやSSID名を変更してもそのまま利用できますか?【190510】NEW
変更後のWi-FiルーターのSSIDとパスワードともに変更前(設定時)のWi-Fiルーターと同一の場合は、再設定しなくともご利用いただけます。SSIDとパスワード、どちらか一方をご変更された場合は本製品をリセット(初期化)し再設定が必要となります。
リセット方法は以下の手順よりお願いします。1:本製品のリセットボタンをピンセットなどを使用し7秒以上長押しします。
2:本製品のLEDが0.3秒間隔の高速点滅になるとリセットされた状態です。5Ghzで繋げますか?
本製品のご利用には室内外問わず、2.4Ghz帯のWi-Fi環境が必須となります。
セットアップ時のみスマートフォンなど端末の接続先を2.4GHz帯のWi-Fi名(SSID)に指定する必要があります。
家電操作などの際には、5GHz帯のWi-Fi名(SSID)に接続してもご利用いただけます。モバイルルーターでセットアップ出来ません【181010】
ル―ターの設定内容にて、下記があればOFFにしてください。
・Wi-Fi暗号化強化(PMF)
※モバイルルーター本体に設定項目が無い場合、Web管理画面より設定内容の確認をする必要があります。・プライバシーセパレータ
(ルーターにより[AP隔離]、[SSIDセパレータ]、[APアイソレーション]、[ネットワーク分離]と記載されている場合もあります)外部回線から操作できません
SSID名にハイフンがあるのですが大丈夫ですか
SSID名にハイフンがありましてもセットアップには問題ございません。
よくある質問の”セットアップ出来ない”をお試し下さい。
ポート開放は必要ですか?
通常は必要ありませんが、外向き接続ポートを閉じている場合は、下記ポートを開放してください。
UDP 53、80、8080、8090、1812、16384
TCP 443外から利用する時の設定方法を教えてください。
外から利用するための特別な設定は一切必要ありません。
本製品の動作に関する質問
電源が入らなくなりましたNEW
一度下記をお試し下さい。
1.USBアダプターの変更
※消費電力5W以上(例:5V DC 1A)のUSBアダプターをご使用ください
2.USBケーブルの変更
3.コンセント差込口を壁コンセントに変更上記で改善されない場合、サポートまでご連絡下さい。
ランプの点灯や点滅、消灯の意味を教えてください。NEW
「0.3秒間隔で青いランプが点滅し続ける」:自動セットアップ待機中です。
「青いランプが断続的な点滅(4回)し続ける」:手動セットアップ待機中です。
「1秒間隔で青いランプが点滅し続ける」:セットアップ失敗、リセットしてもう一度セットアップする必要があります。
「3秒間隔で青いランプが点滅する」:「eRemote」がWi-Fiネットワークに接続されていません。
「赤いランプが点灯したまま」:学習待ちなため、家電リモコンを本製品へ向けて設定したいボタンを押してください。
※miniは白いランプ「赤いランプが一回点滅する」:スマホからの指示を受け、家電へ指示を出しています。
※miniは白いランプ「電源入れてもランプが点灯しない」:電源接触不良か本体故障の可能性あります。
「消灯」:通常は消灯しています。正常な状態です。
ファームウェアのバージョンの確認やアップデート方法を教えてください【20181101】NEW
【確認手順】
・デバイスリストより本製品をタップ
右上の「…」→ 設定 → ファームウェア更新をチェックしファームウェアのバージョンを確認【アップデート手順】
1:ファームウェアの更新案内がアプリに表示されたら、「アップデート」をタッチ
2:更新画面より「更新」をタッチしアップデート開始してください。(画像:左)
※セットアップの際に設定したSSID(Wi-Fi名)に接続しアップデートしてください。
※アップデート中は電源とWi-Fi接続を切らないでください。
3:正常にアップデートされたら「アップデート完了」と表示されます。(画像:右)
4:左上の「<」をタッチし、本製品の画面に戻ります。
5:「ファームウェア更新をチェック」をタッチし、更新画面にて”すでに最新バージョンです”と表示されていることを確認し、更新完了です。セットアップはできたけど学習ができません。
1.アプリ側が指示し、かつ本製品の赤い(miniは白い)ランプがついてから学習させてください。
学習させる時は家電のリモコンのボタンを本製品の20センチ範囲内で押してください。
スマホの画面から指示が消え、「eRemote」の赤色(miniは白色)ランプも消灯すると学習成功です。2.家電のリモコンが赤外線式かをご確認ください。
(ごく一部のリモコンが非赤外線方式を採用しています。赤外線かどうかを確認する方法として、リモコンを家電の反対側に向けてボタンを押してみてください。家電が反応したら非赤外線方式です)しばらくするとオフラインになってしまいます
延長タップ等、入力電圧が弱いとオフラインになるケースが出ております。
壁のコンセントに直接差しますと接続が安定する事例がございますので、
オフラインになりました場合はお試し頂けますでしょうか。学習は完了したけど家電制御が出来ません。
初めて学習した直後は、内部で記憶する時間が必要なのですぐ反応しない場合があります。
1分ほど経っても反応しない場合はもう一度学習させてください。(アプリの対象ボタンを長押して、学習をタッチ)また、日差しや強いライトが「eRemote」に当たると、通信を阻害して反応しない場合があるので、ご注意ください。
尚、稀に特殊な赤外線コードを出すリモコンがあり、学習できないケースがあります。1台のスマホで複数の「eRemote」をコントロールできますか?
はい、できます。「デバイス追加」からワンタッチセットアップして、追加することができます。
一つの画面から複数のデバイスをコントロールできます。2台目の登録方法がわかりません
2台目以降は、ホーム画面右上に表示される「+」からデバイス追加をおこなってください。
セットアップ方法は1台目と同じ手順でございます。
eHomeアプリ(アカウントに関する質問)
端末間の共有の方法を教えて下さいNEW
ehomeデータの共有方法に関しまして、学習データがクラウドに保存されておりますので、一番簡単な方法に関しましては、同じアカウントでログインしますと、すぐに共有可能でございます。
アカウントを分けたい場合は、下記手順をお試し下さい。
●本製品を設定済みの端末の設定方法(親機)
1:アプリトップ画面の下部の右の「設定」アイコンをタップ
2:「ホームリスト」>お使いの「home名」>上部にある「QRコード」
3:下部にある『参加を許可する』項目が【参加を許可】が選択されているか確認
4:子機にてQRコードをスキャン
スキャンできない場合は、子機にて招待コードを入力
※こちらの4の項目は子機で行ってください
5:右上の保存をタップ●共有したい端末(子機)※eHomeアプリにてアカウント登録を行ってください。
1:アプリトップ画面の下部の右の「設定」アイコンをタップ
2:「ホームリスト」 >右上の「+」>「ホームに参加」をタップ
3:親機のQRコードをスキャン
スキャンできない場合は、右上にある「招待コ―ドで参加」をタップ
親機に表示されている招待コードを入力し、「確定」をタップメールアドレス、パスワードの変更方法を教えて下さいNEW
下記手順より変更が可能です。
1.アプリTOP画面より、右下の設定をタップ
2.上部にあるアイコンをタップ
3.アカウントセキュリティ画面になります。
4.メールアドレスをタップ
→メールアドレスの変更が出来ます。
5.パスワード変更をタップ
→現在のパスワードを入力した後、任意のパスワードに変更可能でございます。アプリのログインアカウントとパスワードを忘れてしまった場合はどうしたらいいですか?NEW
パスワードをお忘れで、ログインできなかった場合、パスワードを再発行という項目が出てきます。
そちらでメールアドレスを入力し、次へをタッチすると入力したメールアドレスに4桁の認証コードが届きます。
eHomeにて認証コードを入力し、新しいパスワードを設定いただくとパスワードを変更できます。アカウントIDを変更後、アカウント削除または設定などは引き継げますか?【181023】
アカウントIDの削除はeHomeアプリ内から削除可能です。
下記手順よりお願いします。
ご登録のメールアドレスに4桁の認証コードが届き、コードを入力後削除が完了します。・トップ画面 > 設定 > 上部のユーザーアイコン > アカウント削除 > ダイアログ表示「はい」
またアカウント変更の際は、引継ぎ方法がなく、再度ご登録して頂く必要がございます。
アイコンやニックネームの変更方法を教えて下さい
下記手順でアイコンの変更が可能でございます。
1.アプリTOP画面より、右下の設定をタップ
2.上部にあるアイコンをタップ
3.アカウントセキュリティ画面になります。
4.ユーザーアイコンをタップ
5.ニックネームをタップ4でお好きな画像に変更可能でございます。
5でお好きなニックネームに変更可能でございます。アプリのアカウント登録の際の認証コードが届きません。
一度迷惑メールに届いていないかご確認ください。
もし、迷惑メールにも届いていない場合は下記をお試し下さい。
1.違うメールアドレスでのお試し
2.携帯番号でのご登録
3.face bookでのご登録リモコンの一覧にeRemoteが表示されません
端末の言語設定が日本語ではない場合、デバイスの一覧が海外仕様となってしまいます。
一度、言語設定を日本語に設定し、お試し頂けますでしょうか。
eHomeアプリ(家電操作、設定)
eRemote RJ-3で温度はアプリのどこに表示されますか?NEW
アプリトップの上部の画面に表示されます。
複数の部屋で管理したいNEW
複数の部屋で操作する場合、部屋ごとに製品が必要です。
eHomeで複数の製品の登録が可能です。
2台目以降も、セットアップ方法は同じです。ロボホンの設定や操作について教えてください。NEW
・ロボホンの設定、操作については以下のURLをご参照ください。
https://robohon.com/apps/app30.php
・ロボホンについてのお問合せは、下記のURLよりお願いいたします。
http://www.sharp.co.jp/support/robohon/
※eRemote miniのみロボホンと連携可能です。
※「ロボホン」「Robohon」は、シャープ株式会社の登録商標です。照明とテレビの学習方法を教えてください
下記の手順より登録をお願いします。
<照明>
1:”リモコンパネルを選択”で「照明」をタッチ
2:名称と部屋を決定し、完了をタッチ
3:本製品のランプが点灯しますので、リモコンを本製品に向けて学習したいボタンを押し、登録完了です。<テレビ>
1:”リモコンパネルを選択”で「テレビ」をタッチし、ご使用のテレビのメーカーを選択します。
※該当がない場合は手動学習を行ってください。
2:該当メーカーのリモコンパターンをまとめてダウンロードし、お持ちのテレビが各リモコンパターンで動作するか確認します。
3:テストボタンをタッチし、パターンが一致するとテレビが動作し、該当テレビのパネルがダウンロードされ登録完了です。<共通>
■2回目以降のパネルの追加
2回目以降は本製品をタッチし、最下部に表示される「+追加」からリモコンパネルを追加してください。エアコン、テレビ、照明以外のリモコンは「カスタム」で登録してください。■リモコンボタンの追加学習
1:リモコンパネルを開き、色が薄いボタンをタッチし、追加学習します。(画像:左)
あるいは、画面右上「…」→「学習」をタッチします(画像:中央)
2:該当するボタンをタッチし、学習し完了です。登録したeRemoteや学習した機器を並べ替え、または削除出来ますか?
並べ替え、削除可能です。
※eRemoteを削除するとeRemoteで学習した機器はすべて削除されますので、ご注意ください。
【iOS】
トップ画面に表示されているデバイスを長押しすると小刻みにデバイスが振動します。
削除したい場合には「−」ボタンをタッチし、並べ替えたい場合は指で移動できます。また下記の手順からも削除できます。
トップ画面 > デバイス > デバイスリストから削除したいデバイスを左フリックすると削除が表示されタッチ【Android】
トップ画面の右上にある「四角と鉛筆」のマークをタッチすると「ー」ボタンが表示され、削除したい場合には「ー」をタッチし、並べ替えたい場合は指で移動できます。
また下記の手順からも削除できます。
トップ画面 > デバイス > デバイスリストから削除したいデバイスを長押しすると、削除ダイアログが表示され、「確定」をタッチエアコンの室内温度が実際の温度と誤差があります
温度センサーに関しましては、夏場、冬場になりますと、外気と製品の熱の差により、通常の温度よりも2℃ー5℃誤差が出てしまいます。
上記の誤差以上の場合、サポートにお問い合わせください。シーンの設定方法を教えて下さい
下記手順でシーンをご登録下さい。
1.トップページ左上の「+」で「シーン追加」を選択してください。
2.シーン名を入力したら「+」をタッチし「家電の追加」をおこなってください。
3.実行の時間差を設定できます。追加した家電の間に出てくる「0.0s」をタッチし好みの秒数を設定してください。
4.右上の「保存」をタッチし完了です。タイマーは何個登録出来ますか
タイマーに関しましては、最大15個設定可能でございます。
再セットアップをした場合は、リモコンも再学習必要でしょうか?
はい。お手数をお掛け致しますが、再学習が必要です。
登録した照明の名前の変更の仕方がわかりません。
下記手順で家電の名前変更が可能でございます。
1.TOP画面下デバイスをタップ
2.お使いの製品をタップ
3.変更したい家電をタップ
4.右上の●●●をタップ
5.下部にある設定をタップ
6.識別用の名前をご変更頂けますと、家電の名前が変更できます。この画面でアイコンや、部屋の変更が可能でございます。
保守サポートに関して
チャットサポートについて教えてくださいNEW
受付時間
平日 10:00 ~ 18:00(定休日:土日祝)
※窓口の混雑状況により、予告無く受付時間が変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。使用方法
webまたはeHomeアプリにて下記手順よりお問い合わせフォームにアクセスしてください。
【web】
弊社HPより、【お問い合わせページ】をクリックしてください。【eHomeアプリ】
トップ画面右下の「設定」>「サポート」からHPにアクセス
右上「三」 > 「お問い合わせ」吹き出しの「チャットでお問い合わせ」をタッチすると(画像:左)、チャット入力フォーム画面に切り替わります(画像:右)
お名前、メールアドレスをご入力いただき、チャットボタンをタッチするとチャットが開始されます。※PCの場合メッセージ入力の際、Shiftキーを押しながら Enterキーを押すと改行できます。
(!)吹き出しが非表示になっている時は?
チャットの吹き出しが非表示になっている場合は、
受付時間外(オペレーターが不在)のため、チャットをご利用いただけません。
メールフォームよりお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。ご利用にあたっての注意事項
* お客様のご利用環境により、正しくご利用いただけない場合がございます。
* チャットからのご注文はお受付けいたしておりません。あらかじめご了承ください。
* お問い合わせの内容により、返信までにお時間をいただく場合やメールでの回答をご案内させていただく場合がございます。
* 受付可能時間内でも、混雑などによりチャットサポートがご利用いただけない場合がございます。
* チャットのご利用に際し、弊社が不適切と判断した場合、予告無くチャットを終了させていただく場合がございます。
* お問い合わせいただきましたチャットの内容は、お客さま対応の品質の維持・向上のため記録させていただきます。交換・返品・保証について教えてくださいNEW
保証について:メーカー保証1年間です。
返品(返金・交換)について
以下の条件の通りです。詳細は、各リンク先をご確認ください。
● 商品到着後30日以内の場合● 商品到着後30日から1年以内の場合
● 商品到着後から1年経過した場合
交換・返金できかねます。ご了承くださいませ。■商品等の不具合による交換 (30日以内)
以下の条件にあてはまる場合、商品等を交換いたします。
● 対応条件:商品の欠陥や不良など弊社原因による場合に限り、返品・交換を受け付けさせていただきます。
● 依頼 先:ご購入先の店舗様に交換依頼をお願い致します。
● 返品送料:店舗負担
● 再 送料:店舗負担
● 備 考:同一商品の手配が不可能など交換に応じることができない場合がございます。
その際は代替品または返金にてご了承ください。■商品等の不具合による返金 (30日以内)
以下の条件にあてはまる場合、返金いたします。
● 対応条件:商品の欠陥や不良など当社原因による場合に限り、返品・返金を受け付けさせていただきます。
● 依頼 先:ご購入先の店舗様に返金依頼をお願い致します。
● 返金 額:商品代金全額
● 返品送料:店舗負担
● 備 考:返金を希望する旨、ご購入先の店舗様にてお申し付けください。■お客様都合による交換 (30日以内)
以下の条件にあてはまる場合、商品等を交換いたします。
● 対応条件:未開封・未使用のもので、商品到着後30日以内に電話もしくはメールにてご連絡いただいたもののみ原則対応いたします。
● 依頼 先:ご購入先の店舗様に交換依頼をお願い致します。
● 返品送料:お客様負担
● 再 送料:お客様負担
● 備 考:同一商品の手配が不可能など交換に応じることができない場合がございます。
その際は代替品または返金にてご了承ください。■お客様都合による返金 (30日以内)
以下の条件にあてはまる場合、返金いたします。
● 対応条件:未開封・未使用のもので、商品到着後30日以内に電話もしくはメールにてご連絡いただいたもののみ原則対応いたします。
● 依頼 先:ご購入先の店舗様に返金依頼をお願い致します。
● 返金 額:商品代金全額
● 返品送料:お客様負担
● 備 考:返金を希望する旨、ご購入先の店舗様にてお申し付けください。■商品等の不具合による交換 (30日から1年以内)
以下の条件にあてはまる場合、商品等を交換いたします。
● 対応条件:商品到着後30日から1年以内の商品の欠陥や不良など弊社原因による場合に限り、返品・交換を受け付けさせていただきます。
● 依頼 先:弊社メールにてお申し付けください。
● 返品送料:弊社負担
● 再 送料:弊社負担
● 備 考:同一商品の手配が不可能など交換に応じることができない場合がございます。
その際は代替品または返金にてご了承ください。【返金方法に関して】
● 現金書留は対応しかねます。銀行振込のみになっております。【弊社に製品を返送する際は下記をお願い致します】
● 保証書(所定事項「お名前、ご住所、販売店など」が記載されていること)
※購入時から記載がない場合は、ご購入の履歴となる証明書(レシート・納品書)を同梱してください
同梱されていない場合は、お受け出来かねます。■商品等の不具合による返金 (30日から1年以内)
原則、返金出来かねます。何卒、ご了承くださいませ。
■お客様都合による交換 (30日から1年以内)
以下の条件にあてはまる場合、商品等を交換いたします。
● 対応条件:商品到着後30日から1年以内にメールにてご連絡いただいたもののみ原則対応いたします。
● 依頼 先:弊社メールにてお申し付けください。
● 返品送料:お客様負担
● 再 送料:お客様負担
● 備 考:同一商品の手配が不可能など交換に応じることができない場合がございます。
その際は代替品または返金にてご了承ください。【返金方法に関して】
● 現金書留は対応しかねます。銀行振込のみになっております。【弊社に製品を返送する際は下記をお願い致します】
● 保証書(所定事項「お名前、ご住所、販売店など」が記載されていること)
※購入時から記載がない場合は、ご購入の履歴となる証明書(レシート・納品書)を同梱してください
同梱されていない場合は、お受け出来かねます。■お客様都合による返金 (30日から1年以内)
返金出来かねます。何卒、ご了承くださいませ。
リセットボタンが押し込まれしまいリセットができません。修理または交換の検討をお願いします。NEW
ご購入日がわかる明細をご用意頂き、サポートまで詳細をお送り下さい。修理可能か確認致します。
サポートに問い合わせしたのですが、返事がきません
お問い合わせフォームよりお問い合わせ頂くと、
ご入力されたメールアドレスに自動返信が届くようになっております。
もし自動返信が届かない場合は、迷惑メールに自動返信が届いている、ご入力されたメールアドレスに誤りがある
可能性がございますので、ご確認のほど宜しくお願い致します。メールサポートの受付時間を教えてください
24時間受付、順次回答しております。
下記のお問い合わせページからお問い合わせください。電話でのサポートはありますか?
大変、申し訳ございません。サポートはメールのみとさせて頂いております。
FAQを見ても解決できない場合は下記もご参照ください。